カテゴリ
インフォメーション
全商品
Genocide Organの日本初のライブ出演を記念して2003年にリリースされた作品の再発盤! 1985年?1990年の間に録音された素材を使用したもの。 再発盤はリマスターされて、91/92年の7インチ作品の3曲がボーナストラックとして追加されています。 こちらもモコモコ感とインダス感がはま 商品詳細へ
レーベル: Bridge
フォーマット: CD [BRIDGE9253]
重量: 0.1kg
価格: 1,999円
'29年生まれのアメリカの現代音楽作曲家George Crumbのコンプリート・エディションのVol.11。 '47年の「3つの初期歌曲」や'59年の「変奏曲」という超初期の曲も。 ソプラノの'84年の「眠る人」もいいですが、邦楽的な部分もある'69年の「4つの衛星の夜」がオススメ。 Trackl 商品詳細へ
バッハとともにバロック後期を代表するヘンデルの名曲「メサイア」のRemix!! 竹村延和、ジョン・オズワルド、スキャナー他、1741年の歴史的名曲を現代に蘇らせた話題作!! 救世主の降誕と受難と復活を現代の最先鋭の音楽で、それぞれがどんな風に表現しているかも注目です。 Tracklist 1 To 商品詳細へ
レーベル: Boheme
フォーマット: CD [CDBMR911109]
重量: 0.1kg
価格: 1,712円
ロシアの現代音楽作曲家ゲオルギー・ドミトリエフ(1942-)の2000年Bohemeからの名作。 プーシキンとともにロシア・リアリズム文学を確立した古典文学作家ニコライ・ゴーゴリのテキストをもとにビクトル・ポポフを中心にカノン等実験的なコーラスもの声楽ものです。 試聴は、こちらで。 1. Bein 商品詳細へ
Peter Krisによって結成されたカリフォルニアの民族インダスGerman Armyの2018年リリース。 ムスリムガウゼをよりインダスにしたようなトライバルなサウンドでリズミカル! めちゃかっこいいです。 まだの人はぜひ。 「そびえ立つ彫りの深い山々に阻まれた地平線の向こうへの遊牧民の旅。最 商品詳細へ
06年に上演された同名の舞台の音楽。楽器やボーカルによるタザルテスらしいい つもながらの無国籍な感じの音楽。ちょっとLo-Fiでレコメンな かんじは独特です。 試聴は、こちらで。 1 Premier Mouvement 1:48 2 Deuxieme Mouvement 2:27 3 Fol 2: 商品詳細へ
レーベル: Macro
フォーマット: CD [MACROM64]
重量: 0.09kg
価格: 2,280円
イタリアの現代音楽作曲家ジャチント・シェルシの曲をリコーダー奏者のイェレミアス・シュヴァルツァーとシュテファン・ゴールドマンとのコラボレーションによって蘇らセルという企画盤!! 電子音とリコーダーによる独特の雰囲気がとても素晴らしい。 現代音楽ファンは要チェックです。 「ジャチント・シェルシ( 商品詳細へ
中国の易書の11番目のシンボルで「平和」を意味する組曲第9番は「Ttai」(1953)[全9楽章/36:30]。 ゆったりした瞑想的なピアノです。 組曲第10番の「Ka」(1954)[全7楽章/22:55]は、ほぼ単旋律で不規則な怪しい雰囲気。 フェルドマン等の演奏で定評のある女性ピアニストSab 商品詳細へ
作曲家、指揮者、電子音楽家、オーディオビジュアルアーティストとして多岐にわたる活動をするGiampiero Gemini。 生楽器音や声とそれをコンクレート&ミックスしたサウンドは即興ファンにもオススメです。 「ジャンピエロ・ジェミーニ:「ピラゴラスの踊り」 ジャンピエロ・ジェミーニ(作曲、電子音 商品詳細へ
レーベル: SmallVoices
フォーマット: CD [svr06021]
重量: 0.08kg
価格: 1,980円
元PankowでFabio Orsiとの作品も素晴らしいイタリアのアンビエントGianluca Becuzziの2006年の名作! 約20分の曲が3曲入ったアルバムで、ちょっと実験的なダークアンビエント。 単調なドローン作品と違いいろんな展開があって景色が変わる。 素晴らしいです。 じっくり聴いて 商品詳細へ
Copyright © 2025 parallax records