カテゴリ
インフォメーション
全商品
レーベル: Sound3
フォーマット: CD [OUOADM202301]
重量: 0.08kg
価格: 2,750円
1970年代、NHK電子音楽スタジオには外国人の作曲家が多く募った、その中から3人の外国人作家の作品を集めました。 1.楽の道より「B-5」ジャンク・クロード・エロア(1978) フランス人の作曲家ジャンク・クロード・エロアは1977年〜1978年の間に3度来日し、述べ7ケ月近く掛けて「楽の道」 商品詳細へ
GRMにも参加していたことがある、ジャン・ミッシェル・ジャールの'78年の超名作。 フランスのシンセ系といえばこの人です。 まるで映画のサントラのようなサウンド。 シンセサウンドになってからの2nd。 ジャケットが印象的な超名盤! タンジェリン・ドリームとかシンセpop好きなら、この人の作品は全部 商品詳細へ
リヨンのシンセ奏者巨匠、ジャン・ミッシェル・ジャールの'81年の超名作。 これも有名すぎる1枚です。 キラキラしたシンセの嵐はやはり必聴!! タンジェリン・ドリームとかシンセポップ好きなら、この人の作品は全部オススメです。 「★エレクトロニック・ミュージックの先駆者Jean-Michel Jarr 商品詳細へ
映画音楽で著名な作曲家モーリス・ジャールの息子、ジャン・ミッシェル・ジャールの'76年の超名作。 フランスのシンセ系といえばこの人です。 まるで映画のサントラのようなサウンド。 日本盤は「幻想惑星」という名前がついてました。 定番中の定番! タンジェリン・ドリームとか好きなら、この人の作品は全部オ 商品詳細へ
レーベル: Sound3
フォーマット: 5CD [202501-1.2.3]
重量: 0.25kg
価格: 8,800円
5枚組CD「楽の道」は、従来の音楽概念を打ち破る壮大な実験。電子音楽とサウンドスケープが融合し、聴く者の意識を無限の宇宙へと誘う。作曲家・エロアは、この作品で「音の道」を追求し、聴覚体験の新たな地平を開い「楽の道」は、1977-781にNHK電子音楽スタジオで3度にわたり、合計1200時間以上かけて
レーベル: Sub Rosa
フォーマット: CD [SR313]
重量: 0.09kg
価格: 2,036円
'60年生まれのベルギーのピアニスト兼作曲家。 サブローザからもう1枚でてましたが、フェルドマンの作品でのピアノの方が有名ですね。 このアルバムはアンサンブルとエレクトロニクスやオーケストラの為の作品で、フェルドマンというより、ツィンマーマンとかのファンの人に超オススメ。 Peter Rundel 商品詳細へ
レーベル: Sub Rosa
フォーマット: USED CD [SR313]
重量: 0.09kg
価格: 1,381円
中古です。(返品不可) ほぼ新品です。 '60年生まれのベルギーのピアニスト兼作曲家。 サブローザからもう1枚でてましたが、フェルドマンの作品でのピアノの方が有名ですね。 このアルバムはアンサンブルとエレクトロニクスやオーケストラの為の作品で、フェルドマンというより、ツィンマーマンとかのファンの人 商品詳細へ
レーベル: Xing-Wu
フォーマット: CD [XW5004CD]
重量: 0.08kg
価格: 2,200円
Jean-Luc guionnet (saxophone alto)と村山政二朗 (percussions) のデュオ。 2007年2月15日三島の本覚寺でのライブ。 緊張感ある物音的な即興です。 レア! ↓場所と日時は違いますが、参考までに。 1 Part I 18:53 2 Part II 2 商品詳細へ
中古です。 プラケースを外して管理していたためジャケットとバックインレイに丸いCDの型が付いています。それなりの経年の劣化もあります。(返品不可) SandroseのギタリストJean Pierre Alarcenの'78年と'79年のアルバムをコンパイルしたCD!! RTF&マグマ的ジャズロック 商品詳細へ
おなじみ自作楽器のJeph JermanとドラマーでもあるTim Barnes。 ジャリジャリしたザラつきある音のエレアコ&物音インプロはやっぱりさすがです。 今っぽいコンクレートもナイス。 ぜひ。 Tracklist 1 Mammatus - sample - 11:25 2 Relic Den 商品詳細へ
Copyright © 2025 parallax records