カテゴリ
インフォメーション
全商品
前衛トラッドをいろいろ配給するScalenからのフランス女性ボーカル入りユニット。 パサパサでレコメンぽいところはアルベール・マルクールにも近いです。 フレンチPOP好きの人も要チェック。 ‘99年の名盤。 Tracklist 1 Belle Nuit Pour Un Naufrage 4:31 商品詳細へ
Leah Peah名義でもおなじみ女性ハーシュノイズ、Leah Pの2021年リリース。 見た目とは裏腹な超過激ハーシュ!! おすすめですよ。 Tracklist 1 Grinds Of Gears 3:22 2 For Kings 4:13 3 Thrash And Spite 6:33 4 G 商品詳細へ
レーベル: Les Disques Omnison
フォーマット: LP [OMNISON05]
重量: 0.44kg
価格: 2,500円
アルゼンチン出身のLeandro Barzabalとパリの女性実験音楽家Céleste Gatierのデュオ。 物音系プラス電子音のとてもクールな即興です。 タイトル通りの「瞑想と破壊」というかんじ。 オススメですよ。 限定200枚。 ハンドメイドスリーヴ。 Catherine Guesdeのライ 商品詳細へ
Phil BlankenshipのThe Cherry Point以前、Troniks以前の初期音源!! '97年から2002年のカセットテープやライヴ音源などのレア音源集です。 The Cherry Pointよりモコモコした腐食系ノイズが初期イタリア的でかっこいいです。 2枚組CD。 ぜひ!! 商品詳細へ
ポーランドの実験ターンテーブリストDJ LenarことMarcin LenarczykとピアニストMarcin Maseckiと劇作家、脚本家でもあるWojciech Zrałek-Kossakowskiによるラジオドラマ「ショパンのピアノ」!! Wojtek Zrałek-Kossakowski 商品詳細へ
コンロン・ナンカロウの自動ピアノ、デイヴィッド・ベアマンとドン・ブックラの電子発明、カール・ストーンの全キャリア、ローランド・ケインの生成型コンピューター音楽、さらに最近ではマキシム・デヌックの「Nachthorn」(MIDI制御オルガン用)などの新旧テクノロジーが合体したようなロボット・オーケスト
1854年ハンガリー王国モラヴィア出身のレオシュ・ヤナーチェクの名曲3曲。 とくに「シンフォニエッタ」は、村上春樹の「1Q84」に登場したことで超有名。 東欧らしい色彩豊かな音使いがとてもいいですよ。 ファンタジーなサウンドです。 「ヤナーチェク演奏のスペシャリストであるマッケラスの指揮による名盤 商品詳細へ
'73年ロシア生まれのアメリカのピアニスト/作曲家の2004年の自作自演集。 「ロシア・ピアノ音楽の伝統を忠実に受け継ぐ最後の良心 レーラ・アウエルバッハ : 1. 24の前奏曲 Op.40 (1999) 2. 10の夢 Op.45 (1999) 3. 前奏曲、フーガと後奏曲 Op.31 (199 商品詳細へ
レーベル: Take It Acid Is
フォーマット: LP [LSD69018]
重量: 0.52kg
価格: 4,280円
「日本のサイケデリックノイズのレジェンド、裸のラリーズによる、さらに発掘されたデモ音源。1985年、東京・麻布で録音。 - 日本のサイケデリックノイズの伝説、裸のラリーズによるさらに発掘されたデモ音源。 - 2 巻セットの第 1 巻(第 2 巻、LSD 69019LP を含む)。 1985年、東京 商品詳細へ
レーベル: Take It Acid Is
フォーマット: LP [LSD69019]
重量: 0.52kg
価格: 4,280円
「日本のサイケデリックノイズのレジェンド、裸のラリーズによる、さらに発掘されたデモ音源。1985年、東京・麻布で録音。 - 日本のサイケデリックノイズの伝説、裸のラリーズによるさらに発掘されたデモ音源。 - 2巻セットの第2巻(第1巻、LSD 69018LPを含む)。 1985年、東京麻布で録音。 商品詳細へ
Copyright © 2025 parallax records












