カテゴリ
インフォメーション
日本の伝統音楽
TERUHISA FUKUDA : Japon (Japan)
世界的に活躍する尺八奏者の福田 輝久。 Tracklist 1 Ajikan 8:00 2 Echigo-sanya 12:59 3 Koku 13:21 4 Reibo 9:10 5 Tamuke 5:50 6 Saji 11:08 7 Takiotoshi 10:18 Notes Total ...
VDE-Gallo
CD [VDECD-1501]
0.09kg
2,780円
商品詳細へ
V.A. : Japanese Traditional Music - Gagaku, Buddhist Chant - Kokusai Bunka Shinkokai 1941
'41年?'42年頃に海外に日本文化を紹介するために制作されたもので、もともとは非売品だったようです。 本作はその10インチSPレコード全5巻60枚のセットの中から、雅楽と声明を収録。 神道と仏教の音楽のとても貴重な音源です。 Tracklist - Gagaku 1 Music Section,...
World Arbiter
CD [2009]
0.1kg
2,481円
商品詳細へ
V.A. : Japanese Traditional Music - Noh・Biwa・Shakuhachi - Kokusai Bunka Shinkokai 1941
'41年?'42年頃に海外に日本文化を紹介するために制作されたもので、もともとは非売品だったようです。 本作はその10インチSPレコード全5巻60枚のセットの中から、能、狂言、琵琶、尺八を収録。 尺八は4つの種類が紹介されるなど、本作もやはり貴重! Tracklist - Music For Th...
World Arbiter
CD [2010]
0.1kg
2,481円
商品詳細へ
V.A. : Japanese Traditional Music- Koto, Shamisen - Kokusai Bunka Shinkokai 1941
'41年?'42年頃に海外に日本文化を紹介するために制作されたもので、もともとは非売品だったようです。 本作はその10インチSPレコード全5巻60枚のセットの中から、琴と三味線を収録。 六段や松竹梅とか、お正月に耳にする様な超古典音楽。 貴重です。 Tracklist - Koto 1 Hien ...
World Arbiter
CD [2012]
0.1kg
2,481円
商品詳細へ
V.A. : Japanese Traditional Music- Shamisen and Songs - Kokusai Bunka Shinkokai 1941
昭和初期の'41年に録音された三味線音楽。 地唄ほか、明治や大正の小説の映画でなってる様なあの三味線と唄です。 芸者遊びの音楽です。 '41年?'42年頃に海外に日本文化を紹介するために制作されたもので、もともとは非売品だったようです。 本作はその10インチSPレコード全5巻60枚のセットの中から...
World Arbiter
CD [2013]
0.1kg
2,481円
商品詳細へ
V.A. : Songs of People at Work and Play - Kokusai Bunka Shinkokai 1941
'41年?'42年頃に海外に日本文化を紹介するために制作されたもので、もともとは非売品だったようです。 本作はその10インチSPレコード全5巻60枚のセットの中から、さまざまな地域で伝承される民衆の歌謡「俚謡」に焦点を絞り編集した貴重な録音。 Japanese Traditional Musicシ...
World Arbiter
CD [2019]
0.09kg
2,481円
商品詳細へ
V.A. : Sound Storing Machines - The First 78rpm Records From Japan, 1903-1912
日本における最初期の商業向け録音を集めたコンピ。 1903年に録音された雅楽を筆頭に、民謡や三味線、尺八の演奏から落語や猿回しの歌などなど。 貴重すぎる録音です。 「音を保存する機械:日本初の78回転レコード、1903-1912 アジアで最初の商業用録音は、1903年に日本でフレッド・ガイズバーグ...
Sublime Frequencies
CD [SF115]
0.09kg
2,780円
商品詳細へ
10月の新着商品 - 日本の伝統音楽
Copyright © 2025 parallax records