'46年プラハ生まれのチェコの作曲家で、'93年プラハ国際フランツ・カフカ作曲コンクールに入賞したというラディスラフ・クビーク。 2008年の作品は、ボリス・パステルナークの小説「ドクトル・ジバゴ」を題材にした作品。 ショスタコーヴィチか?と思うような作品で、確かにロシア革命の時代の雰囲気です。 ...
Neos
CD [NEOS10711]
0.09kg
2,424円
追加:
1854年ハンガリー王国モラヴィア出身のレオシュ・ヤナーチェクの名曲3曲。 とくに「シンフォニエッタ」は、村上春樹の「1Q84」に登場したことで超有名。 東欧らしい色彩豊かな音使いがとてもいいですよ。 ファンタジーなサウンドです。 「ヤナーチェク演奏のスペシャリストであるマッケラスの指揮による名盤...
Decca
CD [4785670]
0.06kg
1,656円
商品詳細へ
'59年生まれのルーマニアの作曲家。 古典的ながらクセナキスやドゥミトレスクと同じようにどことなくおどろおどろしい感じがとてもいい。 ピアノ曲集も良かったですが、管弦楽作品集もめちゃくちゃオススメです。 「ルーマニアの作曲家、リヴィア・テオドレスク=ショケニアの作品集。 交響曲、協奏曲、カンタータ...
Toccata Classics
CD [TOCC0668]
0.1kg
2,280円
追加:
「アンダルシアの薫り漂う「赤いコート」世界初録音 バレエ「赤いコート」ほか」 ”「弦楽のための作品第1番」は1951年に作曲されたもの。もともとこれはプラハの共産主義ジャーナリスト、フチーク(作曲家のフチークとはまったく別人)についての作品で、二人の弁者と管弦楽のために書かれる予定でした。しかし当...
Wergo
CD [WER6667]
0.1kg
1,800円
商品詳細へ
アンジェロ・マリア・リペリノの構想に基づき、ノーノが再構成・作曲した初めての演劇的アクション「イントレランツァ1960」のブルーレイ。 指揮は、ノーノのエキスパートとして知られるドイツ楽壇の鬼才インゴ・メッツマッハー。 85分の本編のほか56分のドキュメンタリーもついてます。 日本語字幕と解説付き...
King International
BLU-RAY [KKC-9767]
0.11kg
5,999円
商品詳細へ
ポーランドの現代音楽家ヴィトルト・ルトスワフスキ交響曲第2番ほか。 12音すべてを用いる12音和音と、それぞれの奏者ごとに与えられる異なったテンポやフレーズを繰り返すad-lib動律(チェーン形式)という手法がおなじみ。 その手法が全開してる「交響曲第2番」の後半もいいですが、このCDではやはり「...
Naxos
CD [8.553169]
0.11kg
1,296円
追加:
ポーランドの現代音楽家ヴィトルト・ルトスワフスキが12音技法の修練の為に作曲したという「弦楽のための葬送曲」に注目。 ですが、やはりここはチェーン形式炸裂の代表曲、「チェーン2」~「間奏曲」~「パルティータ」!! 晩年の大作「交響曲第4番」も「ピアノ協奏曲」と同系統の迫力満点の名作。 オススメです...
Naxos
CD [8.553202]
0.11kg
1,296円
追加:
Paavo Järvi指揮Cincinnati Symphony Orchestraによる迫力満点のルトスワフスキの「管弦楽の協奏曲」とバルトークの「管弦楽のための協奏曲」。 ルトスワフスキの「ルイヴィルのためのファンファーレ」というレアな曲もやってます。 2005年5月録音。 オススメです。 「...
Telarc
CD [CD-80618]
0.1kg
2,680円
追加:
Wergoからの作品もおなじみの'65年生まれのドイツの現代音楽作曲家Moritz Eggertのフットボールオラトリオの2019年のライヴ録音!! サッカーの息詰まる試合の観衆の声や審判の吹くホイッスル、実況放送などなどをカール・オルフのカルミナ・ブラーナ的に仰々しく表現した作品!? 前半後半の...
Neos
2CD [NEOS12009-10]
0.2kg
4,860円
追加:
テリエ・トネセン指揮のノルウェー室内管弦楽団。 おなじみクセナキスの「アロウラ(1971)」のほか、オラヴ・アントン・トメセン(1946-)の壊れていくバロックみたいな名曲「コレッリ・マシン」ほかナイスな4曲です。 クールなオーケストラサウンドです。 オススメ!! まだの人はぜひ。 Trackli...
Aurora
CD [ACD5039]
0.09kg
1,990円
追加: