音楽もそうですが、時代に沿ってアーティストや作品を確認していくとそれぞれの良さや凄さがよくわかります。 意味のわからん現代美術も、ちょっと歴史がわかるだけでとても楽しくなります。 ご興味のある方は是非ご一読ください。 お手頃な価格で入門にぴったりの良書です。 「20世紀以降、芸術概念は溶解し、定義...
中央公論新社
Book [978-4121025623]
0.25kg
1,056円
追加:
出ましたー。 分厚い!! 著者のサインをおつけします。 著者のサイン付きは3冊だけです。 お早めに!!!! 「国内外にその名を馳せたNHK=日本放送協会で作曲された日本の電子音楽群。 電子テクノロジーとメディアの交錯によって作られた20世紀・未来の音楽の歴史の全貌が ラジオ放送開始100周年の今年...
フィルムアート社
Book [978-4845925049]
2kg
19,800円
追加:
タージ・マハル旅行団(Taj Mahal Travelers)の長谷川時夫の音楽!! 待望の増刷です!! 「地球上にある物の中で最も美しい物は石。 何故なら石から土が生まれ。土から森が生まれ生き物が生まれる。 地球は一つの石。月も星も石。 石のパフォーマンスは宇宙に住む己を感応する為の行と言える。...
Engine Books
Book [ISBN978-49911407-7-8]
0.4kg
2,200円
追加:
本文36頁 ※本冊子はスリーシェルズ発売のCD「湯浅譲二 Expo ’70『せんい館』のための音楽」に封入されている冊子と同一のものです。
Engine Books
Book [ISBN978-4-9911407-4-7]
0.06kg
550円
商品詳細へ
作曲家、篠原眞という Personnage GRM(フランス)で、ソノロジー研究所(オランダ)で、そしてシュトックハウゼンのアシスタントとして、世界の電子音楽の突端を歩み続けた作曲家・篠原員の軌跡 まだの人はぜひ! ◆第一部篠原眞による電子音楽 ジーメンスの電子音楽スタジオ 言語と音楽 ユトレヒ...
Engine Books
Book [ISBN-13:978-4990595418]
0.3kg
2,000円
追加:
ミャンマーのCDに特化したディスクガイド本!! 独特の音階など特徴的なミャンマーの音楽のいろんなジャンルのCDを解説してくれてます。 この本片手にYouTubeにかぶりつき間違いなし!! めちゃくちゃオススメです。 「村上巨樹久々の単著は世界初、ミャンマーのCDに特化したディスクガイド本。古典歌謡...
Rollers
Book [?]
0.2kg
2,200円
追加:
出ました!! 「芸術家、坂本龍一の1984年 マス・メディアを実験場に展開した メディア・パフォーマンスの諸相 芸術の未来を拡張せよ 坂本龍一が「パフォーマンス元年」と称する「1984年」に注目し、生涯にわたって「メディア」を革新し続けた芸術家としての足跡をあらためて紐解く。 メディア戦略としての...
フィルムアート社
Book [ISBN 978-48459230]
0.25kg
2,750円
追加:
フィールドレコーディスト柳沢英輔の「Field Recording」本!! フィールドレコーディングに興味がある人は間違いなくマスト。 柳沢英輔のCDを聴きながら熟読してみてはいかがでしょうか? フィールド・レコーディングをより深く知るためのディスク&ブックガイドなんてのもありますよ。 超おすすめ...
フィルムアート社
Book [ISBN 978-4-8459-2124-9]
0.35kg
2,640円
商品詳細へ
美術もそうですけど、時代に沿ってアーティストや作品を確認していくとそれぞれの凄さがよくわかります。 意味のわからん現代音楽も、ちょっと歴史がわかるだけでとても楽しくなります。 ご興味のある方は是非ご一読ください。 お手頃な価格で入門にぴったりの良書です。 「長い歴史をもつ西洋音楽は、二十世紀に至っ...
中央公論新社
Book [978-4121026309]
0.15kg
990円
追加:
井口寛(録音エンジニア)、高岡大祐(チューバ奏者/録音エンジニア)、Amephone(音楽家/プロデューサー)、柳沢英輔(音文化研究/映像人類学)、笹島裕樹(サウンドアーティスト)、原田正夫(月光茶房店主)、福島恵一(音楽批評/耳の枠はずし/松籟夜話)の7人のインタビュー。 フィールドレコーディン...
カンパニー社
Book [ISBN:978-4-910065-08-3]
0.26kg
2,420円
追加: