JO Kazuhiro & OSHIMA Takuro Exhibition

KATO DAVID HOPKINS : Dokkiri ! Japanese Indies Music 1976-1989, A History And Guide

  • フォーマット: Book [ISBN978-4-9908636-0-9]
  • 重量: 0.5kg
  • レーベル: Public Bath Press

2,900円

カートに追加:
パブリックバスの加藤デビッド・ホプキンス氏が10年以上の歳月をかけて書き上げた日本インディーズ・ミュージック・ガイド本。
強力です。

英語です。
日本語ではありません。

「米ウィスコンシン出身で、80年代中期から奈良/大阪に住み、大学講師を務めながら自主レーベル「パブリック・バス」を運営。ゼニゲバ+スティーヴ・アルビニ、赤痢、ハナタラシ、ボアダムス、UFO or DIE、想い出波止場、スラップ・ハッピー・ハンフリー、ガーリック・ボーイズ、ソープ嬢変死、原爆オナニーズ、ルインズ、ヴォリューム・ディーラーズなどをリリースしてきた加藤デビッド・ホプキンス氏が10年以上の歳月をかけて書き上げた日本インディーズ・ミュージック・ガイド本。
ジュリアン・コープ「Japrocksampler」、デビッド・ノヴァック「Japanoise」以上に英語圏の人々にとっては画期的な手引きとなる一冊。

著者が関西在住のため、特に関西圏のリサーチに関しては圧倒的な密度。URC、ロックマガジンと阿木譲から始まり、米英パンクの伝来、どらっぐすとぅあ、ウルトラビデ、イヌ、アーント・サリー、SSら関西No Waveの動向、本のタイトルの由来となった「Dokkiri Record」、林直人とアンバランス、ゼロ・レコードと少年ナイフ、ヴァニティ、かげろう、アルケミー、AAとハードコアにいたるまで完璧です。もちろん、東京ロッカーズ、PASS、テレグラフ、ピナコテカ、フールズメイトとトランスなども紹介されています。
推薦文はスティーヴ・アルビニ、イアン・マッケイ(フガジ)、デヴィッド・ノヴァック。
英文が読みこなせなくても日本インディーズに関する資料として必買です。強力推薦!。」

英語
298 ページ
21 x 14.8 x 2 cm

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

Copyright © 2025 parallax records